ブログ
2021/07/13餅は餅屋という世の中
お早う御座います。
会社を経営していて思いますのが、
やはり餅は餅屋なのですね。
そこにお金は発生しますが、その道のプロにお任せするのが安心かつ結局低コスト。
これは、僕達がお仕事をさせて頂いている住宅リフォーム工事も同様です。
お客様にとって安心して頂けるように、そしてプロだなと感じてもらえるように。
そして感動してもらえるように。常に意識して、勉強し、考え、行動する。
このサイクルを時に早く、時にじっくりと、動かしていくことが大切なんだと感じます。
プロフェッショナルとゼネラリスト。両方大切です、僕はプロフェッショナルになりたい。
経営者として失格ですか!? 笑
いやそんなことはないはずです。
車谷
2021/07/12アンティーク家具ショップ 70Bに行きました。
お早う御座います。
まだまだ梅雨が明けていないのに関わらず、
今週は最高気温が30度以上の日が続きます。
梅雨明けは、熱中症に気をつけて下さい。
身体が熱さに慣れていない梅雨明け、お盆明けが、
熱中症になりやすいタイミングです。
さて、昨日アンティーク家具ショップに行って来ました。
お客様がガラスケースのカウンターが欲しいとのことでしたので、
参考までに京都市上鳥羽まで足を運びました。
結論から言うと、予想以上に良いお店でした。
毎週(最近は)土曜日にコンテナにてアンティーク家具を海外から仕入れているそうです。
ほとんどの商品がその土曜日に無くなるそうです。つまり昨日日曜日は売れ残り 笑
ですが、人混みを避けるならば日曜日が良いとのこと。確かに昨日の夕方はお客さんがまばらでした。
土曜日は12時OPENのところ、9時から並んでいる人もいるそうです。。。凄い 笑
1点モノの商品が多いですから、良いものを欲しい人は、根性がいりますね。
一度、僕も並んでみようと思います 笑
車谷
アンティーク家具 70B 上鳥羽SHOWROOM
2021/07/10本を読むこと
お早う御座います。
まだまだ梅雨は明けません。
大雨が日本全体に猛威を奮っております。
甚大な被害が出ております。関係者の皆様お悔やみ申し上げます。
また復旧作業に当たられている皆様、本当にご苦労様です。
本を読むこと。
僕のモチベーションの源泉の一つです。
本を読むと没入できます。ストレス解消の一種でもあります。
また、作者との対話が出来ます。
これが出来ているか?これが必要ではないのか?あなたはどう考える?
などなど多くを語りかけられます。
本の種類によっては、思考が巡りなかなかページが進まないことがあります。
教養書、ビジネス関連本だけでなく、小説も大好きです。
小説の中の人物の人生を経験することが出来ることはこの短い人生の中において
とても貴重な疑似体験となります。
「人生は小説よりも奇なり」と言う言葉もありますが、それは本当だなとたまに思ったりもします 笑
本を読むこと。
一生続く、趣味と実益を兼ねた最良に近い時間ですね。
車谷
2021/07/08住宅リフォームについて
お早う御座います。
住宅リフォームについて
このような大きなテーマを書いてしまって少し後悔しています。笑
ブログを書く時間は5分と決めていますので、
このテーマを書こうと思うと勿論、書ききれないです。
しまった。。。。
言い訳はいらないですね 笑
少し書かせて頂きます。
=======
住宅のリフォーム。どんなイメージをお持ちですか?
様々あると思うし、何も感じないと言う方もいらっしゃると思います。
このブログを読んで下さる奇特な方ならば、
住宅リフォームに何らかの考えをお持ちだと思いますが 笑
僕はこう考えています。
今より良くしたい。快適になりたい。
これは当たり前です。ですが、これに少し、付け加えたいのが、
より穏やかな気持ちになれる。より考えが研ぎ澄まされる。より美しくなれる。
しようと思えば瞑想ができる 笑(←本気で考えています)
このように自分を高める空間作りが今の住宅には求められていると思います。
その為に、空環境を整える、断熱環境を整える、耐震補強をする、
と支える技術がある。
何故、断熱リフォームが必要なのか。何故耐震リフォームが必要なのか?
それを真剣に、そして個々人で。(勿論、それを一緒に考えさせて頂きたいのですが)
皆さん、似ているようで、少しづつ答えが違うと思います。
その答えに応える。その答えを応援する。
そんな会社でありたいし、そんなリフォーム工事をしていきたいと考えております。
車谷
2021/07/07平成の怪物「松坂大輔」さんの引退
お早う御座います。
ついにこの日がやってきました。
プロ野球選手松坂大輔選手の引退宣言。
今期限りで引退をされるそうです。
僕と同じ歳の松坂選手。
高校時代からことある毎に父親に比べられて来ました 笑
生来、楽観主義である僕は、あまりに気にもしななかったですが。
ですが、同い年にスーパースターがいることは何故か誇らしく。
社会人になり年齢を聞かれるたびに、「松坂世代です!」と20代の頃は
言ってました。メジャーで活躍すればするほどに。
何の関係も無い、野球もしたことがない、
僕ですら同じ年に松坂選手がいたことが嬉しかった。
そんな松坂選手がメジャーリーグから日本に戻り、
日本球界で活動する。また華々しく返り咲いてくれることを祈っていましたが、
残念ながら成績はふるいませんでした。
(あまり野球を見ない僕にはふるっていないように見えました)
そんな中の引退宣言。
寂しくもありますが、ついにこの日が来たかという気持ちが強いです。
僕は40歳。松坂選手も40歳。人生はまだまだ長い。
僕はまだ何も成し遂げていない。
彼はプロ野球選手になり、メジャーリーガーになり、実績を残しまくりました。
間違いなく、球史に残る大スターです。
本当に月並みですが、
これからが勝負です。お疲れ様でした!